続いていく、すてきな関係。
すこし前のことですが、
ハイジの村にいるわたし宛てに、1本のお電話がありました。
「福本さんいますか?いま忙しいですか?」と。
「大丈夫ですよ」とお答えすると、
「じゃあいまからいきますね」と。
どなたからかというと、昨年の7月、
ハイジの村で結婚式を挙げて頂いたご夫婦からのお電話。
突然のことに驚きながら、
汗だくの自分の顔と体を整え、
どきどきそわそわわくわくしてお待ちしていたら。
「こんにちは」と、
ご夫婦、そして仲良しのお友達と3人そろって元気なお姿。
(お友達の方はとても仲良しで、打ち合わせの時もお二人とご一緒でした)
担当させて頂いたお式からちょうど1年、
お式後もときどきこうやって遊びに来てくれます。
なによりもうれしいのが、
まるで友達に会いに来るように、ハイジの村に来てくれること。
打ち合わせの時からそうでしたが、
この日も、みなさんとひととき、
きゃっきゃっとおしゃべりで大盛りあがり。
お式の後も、こうやって関係が続いていくのは、
プランナーのわたしにとって、
とってもうれしいことだなぁとあらためて実感しました。
あ、それから、すてきなおみやげまで。
さくらんぼです。
さくらんぼ農園をされている新郎様(いまは旦那様ですね)が、
手塩にかけて育てた、かわいいかわいいさくらんぼ。
なんと、こんなに大きいんですよ。
こんな大きなさくらんぼ、初めて見ました。
味も甘くってすっごくおいしかったです。
来年は、さくらんぼ狩りをしがてら、
わたしがお二人に会いに行こうとおもいます。
ふく
光のトンネル
7月20日からハイジの村で夜間営業が始まりました。
園内の建物や、230mの薔薇の回廊が光に包まれ、
ロマンチックな雰囲気が漂っています。
ここ数日、日中は暑い日が続いていますが、
夜は一変、夜風も涼しく園内を歩くのにもちょうどいい気候です。
8月10日から15日に行われるナイトウェディングフェア。
ここアルムの森でも模擬挙式を行うのですが、
230mの光のトンネルに囲まれ、昼とはちょっと違う雰囲気。
昼とは雰囲気の違う模擬挙式も、楽しみです。
あやみ
五つ葉のクローバー
先日、園内の花の手入れをしているスタッフが、
そっと何かを差し出してくれたので見てみると
五つ葉のクローバー。
初めて見ました。
わざわざ取っておいて、持って来てくれるなんて
優しいですよね。
ハイジの村には四つ葉のクローバーがたくさんありますが、
私も珍しいクローバーを探してみようと思います。
さの
バラの魅力
11日~16日まで西武ドームで開催された「国際バラとガーデニングショウ」。
私も行って来ましたよ。
主に、お客様にハイジの村のパンフレットを渡してご案内をしていたのですが、
本当にたくさんのお客様がハイジの村のブースに寄って下さり、
とっても嬉しく感じました。
さらに、「去年ローズケーキを買ったんだけど、また今年も買っちゃおう。」
「このバラの花ジャムを買うために、1年待ってまた来ました。」
など、昨年から楽しみにして下さっていたお客様も。
もちろん、バラのお花も販売しました。
皆さん花の色やつぼみの状態をじっくり観察されて、
「母の日のプレゼントにします。」と買っていって下さった方もいました。
私もバラのお花が欲しくなってきて
ミニバラを買って育ててみようかな、なんて思いました。
「来月、ハイジの村にバラを見に行きますよ。」と声を掛けて下さった多くのお客様、
またお会いできるのを楽しみにしています。
さの
新緑の季節
5月になり、挙式会場の1つであるアルムの森の芝や木の葉が、
日に日に青々としてきました。
この空の青と芝の緑の組み合わせ、見ていて気持ちがいいです。
加えて、この季節は特に空気もさわやか。
晴れた日にここでバルーンリリースがあると、
青い空にカラフルなバルーンが浮かんでとってもきれいなんですよ。
明日からゴールデンウィーク後半の連休が始まりますが、
ここアルムの森でも模擬挙式が行われる予定です。
天気予報ではゴールデンウィーク後半もお天気の日が続きそう。
ウェディングドレスの白も映えそうです。
あやみ