イルミネーション
ドルチェアネックスの建物の特徴と言えば、
ビルを赤いリボンでラッピングしたような、
このデザインと、LEDのイルミネーション
2年前のクリスマスの時期、
ドルチェアネックスは、
甲斐市から現在の甲府市丸の内に移転してきました。
段々と寒くなってくると、
その頃の事を思い出します。
ビルの外で、イルミネーションを見上げては
クリスマスの気分を楽しんでいました。
節電対策で、イルミネーションは半年以上消灯していましたが
ドルチェアネックスの前を通る皆さんにも楽しんで頂けるよう、
最近、また点灯を始めました。
毎日、中からもこんな風に見ていると、
冬が来るのも楽しみに感じます。
さの
鐘の音
カーン♪カーン♪
毎日、決まった時間に、ハイジの村に響き渡る鐘の音。
展望塔の最上階。
いつもは鍵を閉めている部屋でこっそり撮影してきました
あの大きな音が出る鐘は、
やっぱり近くで見ると・・・大きいです!!
ふと、挙式や披露宴の合間に聞こえる鐘の音が、
より一層お二人の幸せを祝福してくれているようです
「いいタイミングで鳴るなぁ」と思うことがよくあります
婚礼で登場する「幸福の鐘」は、
挙式中、お二人で鳴らしていただきます
アルムの森
グリーンハウスチャペル
どちらの鐘の音もお二人の婚礼を
耳からも彩ってくれます
こしいし
作成中
スイスのチョコレート
こちらは、ハイジの村「カウベルカフェ」で
販売しているチョコレート。
ドルチェアネックスでは、
ご見学や打ち合わせにいらしたお客様に、
お飲物と一緒にお出ししているのですが、
このチョコレートのファンになって下さる方、
とっても多いんです
「美味しいから、引き出物に使いたい。」と言って下さる方、
「今日は、どの種類のチョコレートかな。」と
打ち合せの度に、楽しみにして下さる方など
以前、打ち合せに来た司会の方は、
よく、ハイジの村に遊びに来て下さるそうなのですが、
今までこのチョコレートは、召し上がったことはなかったとのこと。
コーヒーと一緒に、チョコレートをお出ししたら、
とっても喜んで頂いたのですが、
召し上がるのを忘れて帰られてしまいました!
後日、ハイジの村にいらした時に、
「忘れずに買って帰ります!」と言って下さって、
さらに、「美味しかったです。」と、感想もちゃんと教えて頂いて
嬉しかったです。
私も「ハイジの村に行ってきました~」と、
よくお土産で友人にあげて、
とっても喜ばれています。
さの
マリエ・フローラル
本日は、甲斐市の「マリエ・フローラル」を
ご紹介いたします
見学したお客様が、
「きれーい!!」と言って下さる白いチャペル。
お客様の反応が楽しみで、
チャペルのドアを開けてご説明する時には、
毎回ちょっとドキドキします
また、挙式当日も
列席者の方がチャペルに入って
感激して下さる様子を見ると、とっても嬉しいです。
こちらは、チャペルのすぐ隣にある、
パーティー会場。
大きな窓から光が差し込み、
とっても明るい会場です。
自分の家に、こんな場所があったら素敵だなぁ、
なんて、いつも思っている私。
そして、
このバーカウンターが、
皆さん興味を持って見て下さる場所。
ハイジの村のパーティー会場にも
同じバーカウンターがあり、
パーティー中は、
もちろんドリンクをお出しするのに使っていますが、
写真撮影に使っても
すごく雰囲気が良いんです。
私のお気に入りの写真です
さの