お仕事紹介
「皆さんは普段、どんなことをしているんですか??」と、
打合せの時など、よくお客様に聞かれます。
「打合せしているところしか、イメージできません(笑)!」と
言われますが、お客様の打合せ以外にも、
実は様々なことをしています。
例えば・・・
初めて相談に来るお客様に会場をご案内!
土日だけではなく平日も、見学に来て下さる方や
コース料理の試食をしに来て下さる方がいらっしゃいます。
ハイジの村だと、
「遊びに来て、結婚式が出来ることを知ったので、
ちょっと相談していきたいです」という方も多いのです
もちろん、相談はいつでも出来るので、
そんな風に気軽に声を掛けて頂きたいです。
そして雑誌などの掲載準備!
皆さんに紹介する写真を選んだり、文章を考えたり、チェックしたり。
こんな時は、例えば「ハイジの村を全く知らない人」になりきって考えてみます
初めてこの写真を見る人がどんな印象を受けるか、分かりやすい文章か。
今日は、新しく作るパンフレットの準備をしました。
これには、載せたい写真がたくさんあって、選ぶのに迷ったのですが、
載せられなかった写真は、少しずつブログでご紹介します。
他にも、ブライダルフェアの内容を決めてお客様にご案内したり、
ドルチェアネックスの衣装の展示をしたり。
展示している衣装は、毎月変えているのですが、
これもまた楽しいのです。
「今の季節だったら、この色がいいよな~。」とか
「次はこのブーケも一緒に飾りたいから、あのドレスにしよう!」
なんて、毎月のドレスの「お色直し」を考えています。
さの
記念プレート
ハイジの村、入園口を入ってすぐにあるのはこちら。
「HAPPY WEDDING」とある、木製の大きなボードには、
たくさんの金色のプレートが飾られています。
ハイジの村で挙式して頂いた記念としてプレゼントしている、
結婚式のお日にちとお二人の名前が入ったこのプレート。
挙式ではハイジの村の村長より、
『テーマヴィレッジにお越し下さる人達の目に触れながら、
お二人の未来と共に、輝き続けることでしょう!』
と紹介があるとおり、
ご来村頂いたお客様の一番に目に付くところに飾られていて、
一般のお客様からは「すてきだね◎」なんて声もよくきこえてきます。
現在129枚飾られているこのプレート。
「たくさんあるな~」なんて印象も受けますが、
それぞれのプレートには、
いろいろな色をした、濃ゆ~いドラマがそれぞれにあるんですよね。
ブライダルプランナーの卵なわたしが、
お見守りさせて頂いたカップルはこの中のほんの一握りですが、
それでも、おもいだすと目頭が熱くなるものばかり。
たとえば、
結婚記念日や、
お子様が生まれてから、
はたまた、お二人がけんかをしてしまったとき、
この場に訪れて頂いて、
一生に一度、なんとも幸せに包まれた一日の、
あの、同じ気持ちになって頂けるといいなぁ と
プレートを眺めながらおもいを馳せたり…。
結婚式から何年たっても訪れて頂ける、
そしてその都度幸せを感じて頂ける、
そんな場所のハイジの村でありたいなとおもいます。
ふく
ブーケ色々
これは、私の愛用しているバッグ。
ではなくて、新婦様が持つブーケです!
披露宴のカラードレスに合わせて、
バラのプリザーブドフラワーでバッグの形に作ったんです!!
列席者の皆さんも驚いていました。
挙式や披露宴のお花の打ち合わせは、
新郎新婦様と、装花担当スタッフ、私達プランナーで行なうので、
私達もどんなお花が出来上がってくるのか、
当日期待しながら待っています
以前リクエストのあったハート型ブーケ。
ハートの形は想像がつかなかったのですが、
挙式当日、スタッフが持ってきたブーケを見て、
私は新婦様より先に「ほんとにハート型」と喜んでました。
こんな和風のブーケも、私は大好きです。
和柄のリボンが、和風のドレスにぴったりで素敵でした。
そして、披露宴会場に運ばれたミニブーケが、
こんな風にテーブルを飾る事も。
列席者の方がそのまま持って帰る事が出来るので、
特に女性の方が喜んでくれます。
次のお花の打合せも、楽しみ楽しみ
さの
晴空の下で
昨日の挙式。
バラの回廊に囲まれた、屋外のアルムの森で行なわれました。
挙式が始まる20分前に突然雨がパラパラと降ってきたのですが、
式が始まる直前に天気は快晴に!!
ほっと一安心で会場に向かう新婦様。
新婦様は、昨年までハイジの村で働いていたスタッフで、
とっっても明るくて、とにかく元気いっぱい
いつも私達を笑わせてくれる存在でした。
そんな新婦様らしさが、挙式にも表れたのか、
実は、挙式の後のブーケトスで、ブーケを勢いよくトスしすぎて、
誰もブーケに追いつくことができず、もう一度
今度はしっかり、お客様の元へ
受け取った方も、この笑顔です!
挙式でも、皆をなごませてくれた新婦様です。
披露宴のお色直しでは、お子様と一緒に入場!
列席者の皆さんも、笑顔いっぱいで3人を迎えていました。
また、ハイジの村に遊びに来てくれるのを
楽しみに待っています
さの
「ドルチェアネックス」の上には・・・
甲府市丸の内にある「ドルチェアネックス」。
このビルの2階で、お客様と結婚式の相談や打ち合わせをしています。
打ち合わせに来るお客様にも良く聞かれる、
「この上には何があるんですか」という
疑問にお答えして、ご紹介。
3階は衣装室と試着室。
先日のブログでご紹介した、
可愛らしいハイジやクララの衣装もこちらにあります☆
4階では丸の内企画室、
5階では直営店担当のスタッフが働いています
ブログも書いてますよ。
そして6階・7階はこちら!
丸の内貴賓室(パーティールーム)です。
先日、ハイジの村で結婚式をされたお二人は、
こちらの6階で2次会をされて、
とってもにぎやかで楽しそうでしたよ。
2次会以外にも、歓迎会、送別会などなど
色々な用途で使って頂いていますが、
人気のメニューがこの「串揚げ」。
「水琴酒堂」で出しているメニューですが、中身は色々。
エビ、串カツ、かぼちゃ、イカなど食感も色々で、
何本でも食べられそうです!!
実際、丸の内企画室のスタッフと一緒に
水琴酒堂に行った時にも、
私達、串揚げをたくさん食べました!
さてさて、今後は
「プランナーの方は普段、一体何をしているのですか」という
疑問にお答えして、近いうちに、私達の一日をご紹介したいと思います!!
さの