June 30th, 2011

ブーケ色々

これは、私の愛用しているバッグ。
s-0630-1

ではなくて、新婦様が持つブーケです!
披露宴のカラードレスに合わせて、
バラのプリザーブドフラワーでバッグの形に作ったんです!!
列席者の皆さんも驚いていました。

挙式や披露宴のお花の打ち合わせは、
新郎新婦様と、装花担当スタッフ、私達プランナーで行なうので、
私達もどんなお花が出来上がってくるのか、
当日期待しながら待っています

以前リクエストのあったハート型ブーケ。
s-0630-2

ハートの形は想像がつかなかったのですが、
挙式当日、スタッフが持ってきたブーケを見て、
私は新婦様より先に「ほんとにハート型」と喜んでました。

こんな和風のブーケも、私は大好きです。
s-0630-3

和柄のリボンが、和風のドレスにぴったりで素敵でした。

そして、披露宴会場に運ばれたミニブーケが、
s-0630-4

こんな風にテーブルを飾る事も。
s-0630-5

列席者の方がそのまま持って帰る事が出来るので、
特に女性の方が喜んでくれます。

次のお花の打合せも、楽しみ楽しみ

さの

June 26th, 2011

晴空の下で

昨日の挙式。
バラの回廊に囲まれた、屋外のアルムの森で行なわれました。

挙式が始まる20分前に突然雨がパラパラと降ってきたのですが、
式が始まる直前に天気は快晴に!!

ほっと一安心で会場に向かう新婦様。
s-0626-2

新婦様は、昨年までハイジの村で働いていたスタッフで、
とっっても明るくて、とにかく元気いっぱい
いつも私達を笑わせてくれる存在でした。

そんな新婦様らしさが、挙式にも表れたのか、
実は、挙式の後のブーケトスで、ブーケを勢いよくトスしすぎて、
誰もブーケに追いつくことができず、もう一度

今度はしっかり、お客様の元へ
受け取った方も、この笑顔です!
s-0626-3

挙式でも、皆をなごませてくれた新婦様です。

披露宴のお色直しでは、お子様と一緒に入場!
列席者の皆さんも、笑顔いっぱいで3人を迎えていました。
s-0626-4

また、ハイジの村に遊びに来てくれるのを
楽しみに待っています
s-0626-1

さの

June 24th, 2011

「ドルチェアネックス」の上には・・・

甲府市丸の内にある「ドルチェアネックス」。

0624-1

このビルの2階で、お客様と結婚式の相談や打ち合わせをしています。
打ち合わせに来るお客様にも良く聞かれる、
「この上には何があるんですか」という
疑問にお答えして、ご紹介。

3階は衣装室と試着室。
先日のブログでご紹介した、
可愛らしいハイジやクララの衣装もこちらにあります☆

4階では丸の内企画室
5階では直営店担当のスタッフが働いています
ブログも書いてますよ。

そして6階・7階はこちら!
丸の内貴賓室(パーティールーム)です。
0624-2

0624-3

先日、ハイジの村で結婚式をされたお二人は、
こちらの6階で2次会をされて、
とってもにぎやかで楽しそうでしたよ。

2次会以外にも、歓迎会、送別会などなど
色々な用途で使って頂いていますが、
人気のメニューがこの「串揚げ」。
0624-4

0624-5

「水琴酒堂」で出しているメニューですが、中身は色々。
エビ、串カツ、かぼちゃ、イカなど食感も色々で、
何本でも食べられそうです!!

実際、丸の内企画室のスタッフと一緒に
水琴酒堂に行った時にも、
私達、串揚げをたくさん食べました!

さてさて、今後は
「プランナーの方は普段、一体何をしているのですか」という
疑問にお答えして、近いうちに、私達の一日をご紹介したいと思います!!

さの

June 21st, 2011

ありがとうどらやき

先日も結婚式の「プチギフト」について書きましたが、
この「ありがとうどらやき」も、人気者

20110621

「ありがとう」の焼印が入っていて、
お客様に紹介すると、皆さん、
「面白いですね~。」と言って下さいます

以前、バレンタインの時期に、結婚式の打合せをしていた時。
お客様に「ありがとうどらやき」をおすすめしたところ、
「これ、いい!」と、何かひらめいたご様子

「結婚式と関係ないけど、バレンタインデーに、
チョコの代わりに使います(笑)。」と、たくさん買って下さいました
毎年、お世話になっている方に、チョコレートを渡すので、
「ありがとう」という焼印がちょうど良かったとのことです。

オリジナルの焼印も作れるので、
結婚式では「ありがとう」の焼印、
その後、お子様が産まれた時には、
お子様のお名前の焼印を入れて、使って下さる方もいるんです

入社した時から、私も大好きなどらやき。
美味しくてついつい食べ過ぎてしまうのですが、
今日はどらやきの話を書いていたら、
食べたくなってしまったので、帰りに桔梗屋のお店で買っていこうと思います

さの

June 20th, 2011

ローズウエディングフェア

「春のバラまつり」ということで、ハイジの村の園内はバラが満開です♪

昨日のブライダルフェアでは、アルムの森で模擬挙式が二回行われ
多くのお客様にご参加いただきました。

新郎様が列席のお客様からバラを集め、スタッフがその場でブーケを作成する
ブーケブートニアのセレモニーでは園内のバラを使用しました。
b0619b

色とりどりのお花で、とっても香り豊か!
ご参加いただいたお客様も「いい香り♪」と楽しんでいらっしゃいました。

フラワーシャワーも園内のバラを。
遊びにきていたちびっこたちも両手いっぱいに持って
新郎新婦様に蒔いてお祝いしていましたよ♪
b0619a

アルムの森の挙式は
みなさんにご参加いただけるので、
とてもあたたかい雰囲気が魅力的です♪

ブライダルサロンにご用意した展示装花にも、もちろん園内のバラ!
b0619c

b0619d

バラを浮かべたガラスのボウルを
今ならでは!のお花や実物で囲んだ卓上装花です。

バラの花言葉は色によっても様々ですが
 「愛」
 「輝かしい」
 「私はあなたを愛する」
 「あなたのすべてはかわいらしい」
 「愛情」
 「無邪気」
 「爽やか」  など…

     ウエディングにぴったりなお花ですね♪

b0619e

      装花担当・水川