ケーキ入刀!
披露宴での演出の一つ。
ケーキ入刀。
そのケーキは、お客様のご希望に合わせて、担当のスタッフが作っています。
種類も色々とあるんですよ。
一番人気は、イチゴを乗せた生クリームのケーキ。
こちらのケーキの周りのお花は、
列席者の方が全員で飾ってくれました!
新郎新婦が入刀したケーキは、
「幸せのおすそわけ」ということで、
小さく切り分けてお客様に召し上がって頂きます。
この虹のような七色のケーキも、
実はこのような形のケーキだったのです!!
横から見ると、きれいな七層。
「『和菓子』入刀にしたい!」という
新郎新婦のご要望を伺い、和菓子のケーキを作りました!
そして、こちらは小さなシュークリームを積み上げた
「クロカンブッシュ」。
新郎新婦が、お互いに食べさせ合う、
こんな、ほほえましいシーンに、お客様も喜んでくれます。
小さなシュークリームの中には、
全てにカスタードクリームが入っているので、
こちらも、ひとつひとつ切り分けて、
皆さんで分けて食べることが出来るんです。
デザートの時間は、新郎新婦もお客様も
いつも、とっても楽しそうです
さの
なやむぅ~(>д<)☆
じゃーん
これは、大きな髪飾りをつけているように見えますが、
実は、ベールをアレンジして大きなお花が
咲いたようにヘアにつけたスタイル
そして、こちらは
花冠をつけたスタイル
とってもキュート
そして、こんな風に
キリッとまとめたクールなスタイル!
素敵
と、次から次へと思い浮かんでしまうくらい
まだまだ、たーっくさんあるヘアスタイル
いつも新郎新婦様と一緒になって、
「これがいいかなぁ~あっでも、これもいいなぁ」と
自分のことのように悩んでいます(笑)
当日どんなヘアメイクにするかは、
衣裳、新婦様の雰囲気、ご希望に
あわせて専属の美容スタッフと私達プランナーが
お二人と一緒にお話ししながら決めていきます。
そのお話しの中で、どのヘアメイクにするか迷った新婦様が
新郎様に「どれがいいと思う?」と尋ねることがよくあります。
ストレートに「これ!」という新郎様もいらっしゃいますが、
ほとんどの新郎様は、「どれでもいいよ~」と
興味がなさそうに言いながらも、どれがいいか目は真剣そのもの
その後さりげなく「これがいいんじゃない?」と
照れくさそうに新婦様にアドバイス
そんな仲良しぶりを見ていると、私もほっこりしちゃいます
こんな風に、新婦様のご希望、新郎様のアドバイス、
美容スタッフの提案があわさり、新婦様にぴったりの
ヘアメイクが決まっていきます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
私はいつも「この衣裳とヘアメイクで…うんうん(´∀`)」と
どんな感じに変身するのか妄想しながら、ウキウキ(笑)
当日が楽しみでたまりません
Ru
写真に感激
先ほど、夕立の中、マリエ・フローラルから
ドルチェアネックスへと帰って来た私
雨に打たれて、本当に「クールビズ」になってしまったけれど
全然気にしません!
なぜならば、最近嬉しいこと続きだからです。
先日、6月に挙式をされたお客様の写真を
カメラマンから受け取ったのですが、写真を見て感激。
こんな素敵な写真、いつの間に撮っていたのっ
という、もうお二人の様子がそのまま伝わってくるような写真ばかり。
当たり前ですが、さすが結婚式のカメラマン
見開きの2面写真には、バラの回廊の中で撮った写真を
使ってもらいました。
これは、挙式の直前に園内で撮影した写真です。
こちらも挙式直前に、アルムの森で撮影。
挙式会場はバラが満開で、何度思い出しても本当に素敵な式でした。
そして、「写真が出来ました!」と、お二人にご連絡しようと思ったら、
お二人から挙式のお礼の葉書が届きました
またまた感激です
こんな風にハイジの村の写真を使って頂いた葉書を頂くと、
本当に嬉しいです!!
「いい一日だった~~」と思いながらの帰り道。
甲府でとってもきれいな夕焼け空を見て、さらに感激。
空が暗くなってしまう直前の、わずかな時間ですが、
車を停めて見ていたい、と思うほどでした。
「トワイライトウェディング」の「トワイライト」とは、まさにこの事ですよね!
写真を撮っておけば良かった、とちょっと後悔しました。
さの
お仕事紹介
「皆さんは普段、どんなことをしているんですか??」と、
打合せの時など、よくお客様に聞かれます。
「打合せしているところしか、イメージできません(笑)!」と
言われますが、お客様の打合せ以外にも、
実は様々なことをしています。
例えば・・・
初めて相談に来るお客様に会場をご案内!
土日だけではなく平日も、見学に来て下さる方や
コース料理の試食をしに来て下さる方がいらっしゃいます。
ハイジの村だと、
「遊びに来て、結婚式が出来ることを知ったので、
ちょっと相談していきたいです」という方も多いのです
もちろん、相談はいつでも出来るので、
そんな風に気軽に声を掛けて頂きたいです。
そして雑誌などの掲載準備!
皆さんに紹介する写真を選んだり、文章を考えたり、チェックしたり。
こんな時は、例えば「ハイジの村を全く知らない人」になりきって考えてみます
初めてこの写真を見る人がどんな印象を受けるか、分かりやすい文章か。
今日は、新しく作るパンフレットの準備をしました。
これには、載せたい写真がたくさんあって、選ぶのに迷ったのですが、
載せられなかった写真は、少しずつブログでご紹介します。
他にも、ブライダルフェアの内容を決めてお客様にご案内したり、
ドルチェアネックスの衣装の展示をしたり。
展示している衣装は、毎月変えているのですが、
これもまた楽しいのです。
「今の季節だったら、この色がいいよな~。」とか
「次はこのブーケも一緒に飾りたいから、あのドレスにしよう!」
なんて、毎月のドレスの「お色直し」を考えています。
さの
記念プレート
ハイジの村、入園口を入ってすぐにあるのはこちら。
「HAPPY WEDDING」とある、木製の大きなボードには、
たくさんの金色のプレートが飾られています。
ハイジの村で挙式して頂いた記念としてプレゼントしている、
結婚式のお日にちとお二人の名前が入ったこのプレート。
挙式ではハイジの村の村長より、
『テーマヴィレッジにお越し下さる人達の目に触れながら、
お二人の未来と共に、輝き続けることでしょう!』
と紹介があるとおり、
ご来村頂いたお客様の一番に目に付くところに飾られていて、
一般のお客様からは「すてきだね◎」なんて声もよくきこえてきます。
現在129枚飾られているこのプレート。
「たくさんあるな~」なんて印象も受けますが、
それぞれのプレートには、
いろいろな色をした、濃ゆ~いドラマがそれぞれにあるんですよね。
ブライダルプランナーの卵なわたしが、
お見守りさせて頂いたカップルはこの中のほんの一握りですが、
それでも、おもいだすと目頭が熱くなるものばかり。
たとえば、
結婚記念日や、
お子様が生まれてから、
はたまた、お二人がけんかをしてしまったとき、
この場に訪れて頂いて、
一生に一度、なんとも幸せに包まれた一日の、
あの、同じ気持ちになって頂けるといいなぁ と
プレートを眺めながらおもいを馳せたり…。
結婚式から何年たっても訪れて頂ける、
そしてその都度幸せを感じて頂ける、
そんな場所のハイジの村でありたいなとおもいます。
ふく