マリエ・フローラル
本日は、甲斐市の「マリエ・フローラル」を
ご紹介いたします
見学したお客様が、
「きれーい!!」と言って下さる白いチャペル。
お客様の反応が楽しみで、
チャペルのドアを開けてご説明する時には、
毎回ちょっとドキドキします
また、挙式当日も
列席者の方がチャペルに入って
感激して下さる様子を見ると、とっても嬉しいです。
こちらは、チャペルのすぐ隣にある、
パーティー会場。
大きな窓から光が差し込み、
とっても明るい会場です。
自分の家に、こんな場所があったら素敵だなぁ、
なんて、いつも思っている私。
そして、
このバーカウンターが、
皆さん興味を持って見て下さる場所。
ハイジの村のパーティー会場にも
同じバーカウンターがあり、
パーティー中は、
もちろんドリンクをお出しするのに使っていますが、
写真撮影に使っても
すごく雰囲気が良いんです。
私のお気に入りの写真です
さの
アートフラワー
ドルチェアネックスにある、アートフラワー(造花)のブーケ。
Dolce Vita!で作ってもらったのですが、
遠くから見ると、まるで本物で
驚かれるお客様もたくさん。
挙式や披露宴での貸出もしているので、
季節や衣装に合わせて選んで頂いています。
一番人気があるのは、
こちらの白いブーケ。
白とグリーンの爽やかな色合いが、
神聖な挙式の雰囲気にもぴったりです。
私が好きなのは、
カゴに入ったピンクのブーケ。
ブーケを持つと、リボンが揺れて
とても可愛らしいんです!!
そして、最近
新しく作ってもらったものが、
こちらの淡いピンク色のブーケ。
光沢のある、長めのリボンがポイント。
大きすぎず、小さすぎず、
白ドレスに合わせても、きれいですよね
さの
イメージを形に
昨日のブログでご紹介した、イタリアントマトクラブの写真。
今日は、撮影までの準備と
当日の様子をご紹介します。
イタリアントマトクラブのオープン後、
まずは会場を見て
どのようなイメージで撮影するか検討。
Dolce Vita!の水川さんと相談して、
イタリアントマトクラブには、
落ち着いた大人っぽい雰囲気が合いますよね!という結論に。
そのイメージに合うように、
会場に置くお花の色や形、テーブルクロスの色、
タキシードやドレスも決定。
そして撮影当日。
撮影に使う衣装、食器類、テーブルクロスなどを
車に積み込み、
イタリアントマトクラブへ出発~
雨が降らないうちに急げ急げ!ということで、
皆で汗をかきながら会場の準備をし、
Dolce Vita!の水川さんがお花をセッティング。
水川さんの作るお花は、
とっても優しい雰囲気が伝わってきて、
私の家にも飾ってほしい!と、いつも思います。
実は、この日のカメラマンは、
丸の内企画室のMIHOさん!
こんな風に、色々な角度から撮影。
モデル役の社員に
次から次へと指示を出し、
楽しく和やかに撮影が進んでいきます。
さすが、なんでも器用にこなすMIHOさんです。
写真にもあるように、子供達も撮影に参加!
子供用のドレスや、ハイジ・ペーターの衣装を着てもらい、
にぎやかに撮影しました。
イメージしていたものが形になると、
とっても嬉しくて、
早くお客様にも見て頂きたい!という気持ちになります
1日がかりでしたが、楽しい撮影会でした。
さの
イタリアントマトクラブ
8月29日、笛吹市のイタリアントマトクラブで
ブライダルの撮影を行ないました。
お客様に、「ここでは、こんな式やパーティーが出来ます。」と
ご紹介するための写真撮影です。
1日かけて色々な写真を撮影したので、
載せきれないほどの写真がありますが、
今日は何枚かご紹介しますね。
毎日天気予報をチェックして、
一番心配していたお天気は、
快晴!!
「まずは、この場所でこのような写真を撮って、
次はこの場所で・・・。」と予定していた通りの撮影が出来て、
安心しました。
これから、この写真をたくさんのお客様に
見て頂きたいなぁと、わくわくしています!
さの
サマーウェディング
今月挙式をされたお客様の、お写真をご紹介します。
挙式が始まる前に、ちょっと写真撮影。
お二人とも、全く緊張を感じさせない素敵な笑顔です。
そして挙式直前。
お母様に、新婦様のベールを下げて頂きます。
朝から、ずっと笑顔で明るかった新婦様が
少し涙ぐまれていた感動的な場面でした。
挙式では、列席者のお子様が
リングボーイ・リングガールをして下さり、
会場がとっても和やかな雰囲気に。
そして、幸福の鐘を鳴らした後、フラワーシャワーで退場。
挙式の後の、おふたりのほっとした表情も
印象的でした。
お二人は県外に住まれているため、
お打ち合わせは1回のみで、
私は、新郎様にお会いしたのは挙式当日が初めてでしたが、
お二人のお人柄が伝わってくるような、あたたかく素敵な挙式でした。
さの