思い出のブーケ
ハイジの村、マリエ・フローラル、アート・アーカイブスでは、
挙式をされたお客様に、「ハイジの村の年間パスポート」をプレゼントしています。
挙式の後、「白パンの味が忘れられない!」と買いに来て下さる方、
結婚記念日に遊びに来て下さる方、
早速、挙式の翌週に遊びに来て下さる方など、
挙式の後も何度もお客様に会えるのが、私達の楽しみでもあります
先日も、3月に挙式をされたお二人が年間パスポートを持って、
遊びに来てくれました☆
その数日後、お二人から
「実はあの日、ハイジの村に遊びに行った後、ドルチェヴィータに寄ったんです。」と
連絡がありました。
ハイジの村の婚礼のお花は、全て「ドルチェヴィータ」のスタッフが作っています。
お二人は、3月の挙式で真っ赤なバラのブーケを使われたのですが、
「せっかくなので、記念にずっと形として残しておきたい!」と
今度は赤いバラのプリザーブドフラワーで、ブーケを注文して下さったそうです!!
挙式の時のブーケを、プリザーブドフラワーで再現。
それがいつもお二人の近くにあり、挙式を思い出してくれるのだろうなぁ、と
とても嬉しく感じました。
ブーケは、現在ドルチェヴィータで製作中。
お二人も私も、完成を楽しみにしています!
さの
母の日のウェディング
5月8日、ハイジの村で挙式が行なわれました。
新郎新婦様は、結婚36年を迎えるお二人。
36年前に結婚式をされていらっしゃいますが、
その時は着物だけで、ドレスを着てみたいという願いがあったそうです。
そこで、新郎新婦の3人のお子様より、
母の日にサプライズで挙式をプレゼント。
お二人の娘様が、事前にハイジの村へ来て下さり、
計画を進めていらっしゃいました。
新郎様は事前に知らされていたとのこと。
でも、新婦様には当日まで内緒。
「まさか夢が叶うなんて。」と新婦様はとびきりの笑顔で
挙式会場に向かわれました。
その途中、新婦様が新郎様に向かって一言。
「お父さんが先に泣かないでね。」
新郎様、挙式が始まる時に、感激して涙ぐまれていたようです。
挙式の中でも新郎様は、涙ぐみながら
「式の準備をしてくれた子供たちに本当に感謝しています。ありがとう。
後ろに座って下さっている一般のお客様も、本当にありがとうございます。」
とおっしゃっていました。
それは本当に感動的な、心に残る場面で、
「家族」っていいなぁと改めて感じることの出来る挙式でした!
新郎新婦様は、またハイジの村にバラの花を見に来て下さるそうなので、
楽しみに待っています!!
さの
ブライダルフェア
5月3日~5日は、ハイジの村でブライダルフェアを開催しています。
「チューリップガーデンウェディングフェア」の名前の通り、
チューリップ満開です!!
模擬挙式は、園内のたくさんのお客様に参加して頂いて、
とってもにぎやか
たまたま、ハイジの村に遊びに来ていたという方も、
ブライダルの相談やドレスの試着をして、
楽しんで下さっています☆
フラワーシャワーにも、チューリップの花びらを使ってお祝い。
この季節ならではです。
お客様に花びらを渡すと、「わー、これもチューリップだ!」と
喜んで下さって、お客様の反応がとても嬉しいです。
小さな女の子のお子さんも、
「花嫁さん、見たいー!どこにいるのー??」とか
「ドレスかわいいー!」とか、とても興味を持ってくれます。
さすが、女の子ですね!
明日もたくさんのお客様に参加して頂けるといいなぁと思います
さの
みんなが笑顔に
満開のチューリップに負けないとびっきりの笑顔のお二人。
いつも心温かいお二人の笑顔を、結婚式当日も見ることが出来て
とても嬉しかったです。
挙式の退場シーン。
お二人のご希望で、ハイジの村に遊びに来ているお子様に、
シャボン玉を配って、吹いて頂くという演出をしました
招待したゲストの方々だけではなく、ハイジの村に遊びに来園したお客さまも
ハイジの村のスタッフも、「みんなが楽しい結婚式をしたい」という
お二人の想いが、どのシーンにも表れていました。
お二人のことを知っている人、知らない人
全員が楽しくて、本当に素敵な結婚式でした。
お二人の担当になれて、とても幸せでした。
ほんとうにありがとうございました。
4月29日 2(ふ)9(く)がこれからもずっとずっとお二人に訪れますように。
こしいし
音楽へのこだわり
ラジオやテレビで新しい曲を聴くと、
ついつい「これ、結婚式につかえるかなぁ。」と考えてしまう私♪
結婚式で使う音楽にこだわる方も、多くいらっしゃいます。
打ち合わせで「曲の準備はどうですか?」と聞くと、
「使いたい曲が多すぎて選べません!」
「母親が好きな曲を手紙の時に使いたいんです。」
「何度もシュミレーションして、今考えてます。」などなど。
中には、「絶対アルプスの少女ハイジの曲を使いたいっ。」と準備される方も。
せっかくハイジの村で式をするのだから、ぜひ使いたいんですと言って頂けると
嬉しく感じます☆
時には入場曲として、また時には歓談曲として。
皆さん工夫されて使っていて
こんな使い方も楽しいなぁと気付かされます
お気に入りの曲、二人の思い出の曲などを
結婚式の音楽として使い、さらにその曲が思い出深いものになる。
とても素敵なことですよね。
ところで、今日はハイジの村の写真を2枚紹介します!
レストランとバーカウンターですが、この写真の雰囲気が気に入ってます。
さの